Against JISHUKU
大震災以来、計画停電の影響などもあり、消費者心理は、冷え込んでますね。
でも、自粛のし過ぎは、経済全体、ひいては雇用にも悪い影響を及ぼすと
思っているので、デパートのポイントがたまっていたので、それも使って、
期間限定で、売っていた「イ・ゴンマン」というブランドのバッグを
買ってしまいました。
ハングルの意匠に、惹かれたのですが、大きな袋に入れてくれたので、
電車に乗った時には、人眼につかないように、足の間にはさんで、
目立たないようにしたり、けっこう、気の小さい私(笑)。
でも、戦時中、「贅沢は敵だ!」という標語を「贅沢は素敵だ!」に書き変えた
人がいたくらいだから、(あの非国民と指弾された時代に)
このぐらいはいいんじゃないですか?
自粛=JISHUKUが、変な我慢の代名詞として、国際語になるのは、
あまりいいことじゃないような気がします。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 節電、秋、骨折(2011.06.24)
- 磯野家の「サンマ―タイム」(2011.04.21)
- ランドセル決死圏(2011.04.15)
- Against JISHUKU(2011.04.02)
- 高いかも、でもこの際!(2011.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント